• 教材や実験の開発情報

<教材研究:最新教材の紹介>

「題 材」

遠心力を利用した工作実験『ぶんぶんごまでジュースの成分の分離』

「動 画」

「準 備」

配布資料4枚 工作用紙 工作台 ハサミ 鉛筆 カッター コンパス タコ糸(太)1m ガムテープ 割りばし(廃材) 分離セル(タレビンボトル) トマトジュース(薄めて使用) ビーカー ピペット 竹割りばし 軍手 保護メガネ

「操 作」(簡略版)

  • 工作用紙から円形紙2枚を切り抜く:半径5㎝×2枚 ・コンパス ・工作台 ・用紙 ・ハサミ
  • 切り抜いた円形紙1枚にのぞき窓をつくる:成分の沈降状態が観察できるよう、セルの位置を確認し、1×5㎝の窓を鉛筆で下書きしてからカッターで切り抜く。 2か所  ・カッター
  • ひも通し穴をつくる:中心から5㎝・2か所に鉛筆で印をつけ、コンパスの針で穴を空ける。鉛筆を使って穴を広げて、ひもを通す。 ・コンパスの針 ・鉛筆 ・タコ糸(太)1m
  • ひも通し穴の間を補強する:割りばしを小さくカットしたものを2個、2穴に直交する方向に配置し、ガムテープでしっかり補強する。 ・割りばし(廃材) ・ガムテープ
  • 分離セル(ボトル)のセット:トマトジュースを薄めたものをセル内に一杯(空気を入れない)にし、所定の場所(のぞき窓にあわせて)にガムテープでしっかり固定。特に側面を補強する。  ・セル(タレビンボトル ・トマトジュース(薄めてある) ・ビーカー ・ピペット
  • 竹割りばしにひもを固定:ひもの両端に堅結びで固定する。 ・竹割りばし
  • 軍手・保護メガネ着用確認
  • ゆっくり回転させる:慣れてきたところで、ひもを引っ張る方向を縦にする。100回程度を目標にする。
  • のぞき窓からセルの中身を確認:分離状況
  • 終了

「注 意」

  • 配布資料はあくまで参考:基本的にyoutube動画解説の指示に従う。(進行具合によって手元のスマホ等で確認すると良い。)
  • 顔から離し、ゆっくり回転させること。
  • 力を入れ過ぎない! → ひもが切れたり、割りばしが折れないよう加減する。

「観察・記録」

  • 構造解説:どのような作りになっているか?
  • 動作解説:操作によって科学的にどのようなことが起こるのか?
  • 観察・結果(気づいたこと・工夫したこと)

「授業での実践報告」2019.4.23 理科教育法Ⅰ

「参 考」

ぶんぶんごまで遠心分離,理科教育ニュース,少年写真新聞社,2019/3/18.


コメント一覧

返信2019年4月27日 10:06 AM

ぶんぶんごまで遠心分離:監修を担当しました | らくらく理科教室25/

[…] 関連記事 → ぶんぶんごまで遠心分離 […]

ぶんぶんごまで遠心分離:監修を担当しました | らくらく理科教室 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。