• 教材や実験の開発情報

磁石・電池・アルミホイル・工作用紙などを用いて、電磁力で物体を動かす装置を作りました。電磁力を用いた実験工作ですが、中学教科書ではリニアモーターカーの原理として紹介されているものです。

説明のプロセスとしては…永久磁石(固定された磁界中)の上のアルミ筒に電流が流れる → 磁界と電流の向きは直交している → さらに磁界・電流に直交する力(電磁力)が発生 → アルミ筒に力が作用して動く → 電流の向きを逆に → アルミ筒は逆方向に動く

割りばしをアルミホイルで包むのですが、その上をころがるアルミの筒はストローを使って作ります。もっと動きを大きくして見せたいのですが、距離を長くしてもレールを外れてしまうので、なかなか工夫が難しいです。

実際のリニアモーターカーは、電流の向きを素早く切り替えて推進力を作り出していることや超電導技術などもっと複雑な要素があります。しかし、中学教科書の「リニアの原理」という扱いに準じたタイトルとなっています。

「動画2」電磁力が働く方向を説明


◇このブログで発信する情報は、取扱いに注意を要する内容を含んでおり、実験材料・操作、解説の一部を非公開にしてあります。操作に一定のスキル・環境を要しますので、記事や映像を見ただけで実験を行うことは絶対(!)にしないで下さい。詳細は、次の3書(管理者の単著作物)でも扱っているものが多いので参考にして下さい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。