• 教材や実験の開発情報

シュリーレン現象

お茶パックにコーヒシュガーを入れて水に浸けます。横から観察すると、コーヒーシュガーが少しずつ溶けて、かげろうのようなもやもやが観察できます。 「動 画」 □背景やライトを使って工夫するとよい。 「解 説」 水に溶解する物 …

続きを読む


エタノールの取り扱い注意

エタノールの引火・燃焼・爆発事故が数多く報告されています。実験中のつぎ足しやボトル転倒、車中での除菌スプレー使用後に火気を使用したなどいろいろなケースが報告されています。 「動 画」エタノールをつぎ足して引火_学生による …

続きを読む


マッチ棒が動く?

マッチ棒5本それぞれ折り曲げます。落り曲げた部分で接点を作りそこに水を滴下すると、マッチ棒が動きはじめて星形になるというもの。 マッチ棒を構成する繊維質に水が入り込むと膨潤します。むりやり折り曲げられていた部分が膨潤して …

続きを読む


ショウノウ(樟脳)を用いて

ショウノウは、古くからタンスの防虫剤として使われてきたことで知られる成分です。天然には、クスノキ(楠)の葉に香気成分として存在しているもので、自然素材への関心が高まり、最近は需要が復活しているとのこと。 「動 画」懐かし …

続きを読む


ルミノール反応

化学変化に伴い発生するエネルギーが光として放出される現象です。反応の前後でほとんど熱の出入りを伴わないので、冷光と呼ばれることもあります。特に、自然界には体内で化学変化を起こして発光する生物もたくさん存在していて、昆虫の …

続きを読む


美し過ぎるビスマス結晶を作る

金属酸化被膜がつくるフルカラー:ビスマスの表面にできる薄い酸化被膜が透明で、表面で反射する光と内部に入り込んでから反射してくる光が干渉を起こします。その被膜の厚さによって強められる波長が異なっているため、カラフルな光沢が …

続きを読む


泡が大量に発生_ゾウの歯みがき?

過酸化水素水にある物質を加えると大量の泡が発生してきます。過酸化水素の触媒による分解反応の結果なのですが、その様子が実にユーモラスです。海外では「象の歯磨き」としても知られている現象です。 「動 画」象の歯みがき:ドクロ …

続きを読む


監修しました:ボルタの電池

理科教育ニュース(株式会社:少年写真新聞社):「ボルタの電堆」9/8号監修しました。 「ボルタの電池」と言うと、ついつい古いとか電池教材として適切でないとセキツイ反射的に批判する人がいます。しかし、ボルタの歴史的な偉業は …

続きを読む


キャンドルの火が消える

ドライアイスをコップに入れ、キャンドルに向けて傾けますと火が消えます。また、水槽にドライアイスを入れておくと、階段状に並べたキャンドルの火が下方から消えていきます。発生する二酸化炭素の密度が空気よりも大きいことによる現象 …

続きを読む