• 教材や実験の開発情報

松かさを炭にする

松かさを炭化させてみました。実験では、強烈な匂いがあとに残るのであまりお勧めではありませんが、炭化した松かさをまた別の実験で用いるためトライしてみました。有機物を酸素を遮断して強熱すると水分と可燃性気体が抜け、炭化してい …

続きを読む


ダイヤ結晶教材作りました

ダイヤ結晶モデルで知られる『モルタロウ』作りました。適当につなげていくだけだと結合角がずれて構造がおかしくなってしまうので、きちんとガイドに沿って作成する必要があります。 所要時間は30分程度、安価の割に見栄えもするし、 …

続きを読む


ガウス加速器

ネオジム磁石と鉄球を用いて作成しました。主に運動量保存や運動エネルギーのところで扱うことが可能で、少しマジック的な要素もあり、比較的取り組みやすい工作実験です。 「解 説」動画では、左方から1個の鉄球がネオジム磁石(2個 …

続きを読む


バタフライピーを使って

バタフライピーは、ハーブティーの一種として、目にすることが多くなりました。少量の材料から濃い色素が得られるので扱いやすい素材となっています。 □比較的低温でも色素が容易に抽出され、レモンを入れると赤紫色への変化がはっきり …

続きを読む


電流が作る磁界

導線とコイルを用いて電流が作る磁界を観察します。電流が流れると、その進行方向に対し右回転するように磁場が生じます。電流の進行をネジに例えて、右ネジの法則と呼ばれるものです。導線の周囲に方位磁石を複数置くことで、磁針が見事 …

続きを読む


U字磁石を用いて電磁力を確かめる

磁界中に電気が流れると力が生じます。U字磁石と乾電池、エナメル線を用いて、電磁力の観察と電磁力を利用した演示実験。導線中を流れる電流は、いわゆる「右ねじの法則」によって、進行方向に対し直交する面で右回りの磁界を生じます。 …

続きを読む


巨大マシュマロ:圧力体積説明モデル

真空容器にマシュマロを入れ付属のポンプを使います。どんどん減圧していきますが、ただでも大きなマシュマロがさらに巨大化していく様子が観察できます。フタについているボタンを押すと外部から空気が入り込み、一気に元の大きさに戻り …

続きを読む


方解石:絵や文字がずれて、カラフルにも見える!

方解石(カルサイト:calcite)の紹介:複屈折を起こす鉱物で、文字が偏光によってカラフルに見えてます。 理科教育法「1年地学」p211-:火山活動と岩石 ◇このブログで発信する情報は、取扱いに注意を要する内容を含んで …

続きを読む


淡水に生息するクラゲを観察

山梨県立富士湧水の里水族館で飼育されているマミズクラゲを観察しました。  直系1-2㎝の淡水に生息する珍しい種、干上がる事のない淡水で弱アルカリ性の硬水を好み穏やかな水域に現れます。水の豊かな富士山付近は生息環境としては …

続きを読む