• 教材や実験の開発情報

酸化カルシウムと水との反応

酸化カルシウムは、水と反応して大きな溶解熱を発生させます。この熱を利用して、弁当や飲み物を簡単に温めることができます。 「動画」数十秒で熱湯が飛び散るくらいになる。 □反応が鈍いようだったら温湯を用います。 ◇このブログ …

続きを読む


鉄が空気中でも燃える

シュウ酸鉄(Ⅱ)を強熱して得られた鉄の微粉末(主に単体鉄)は、空気中の酸素にさらすだけで容易に発火します。 「動 画」黒化した生成物を空気に触れさせる □まるで花火のようです。 「解 説」 形状が変われば性質も変わる:鉄 …

続きを読む


美しすぎる化学:炎色反応

Yahoo!映像トピックス『美しすぎる化学』の配信 → カラフルな5色の炎にうっとり ■解説の一部:■カラフルな炎を観察 綿の上に粉末状の試薬を乗せ、メタノールで湿らせてから点火すると、炎にカラフルな色が現れます。動画で …

続きを読む


『美しすぎる化学』第二弾!振動反応

Yahoo!映像トピックス『美しすぎる化学』の配信 → 振動反応BZ ■解説の一部:試薬を調製するとすぐに容器の中で反応が始まるのですが、水溶液の色が赤紫色から青色に、また青色が赤紫色に……色の切り替えがまるでライトの点 …

続きを読む


何だこれは? 大量の泡が発生する「ゾウの歯磨き」

『美しすぎる化学』配信開始しました!まず第一弾、高画質映像をお楽しみください(今後ともYahoo!映像トピックスとして配信継続します:拡散…ありがたいです):監修 山田暢司(都留文科大学) ■何だこれは? 大量の泡が発生 …

続きを読む


色が異なる砂糖水の…理科教育ニュース監修

『理科教育ニュース』(少年写真新聞社)2019/4/18号『色が異なる砂糖水の層を作る』を監修しました。光の旋光性を用いて砂糖の濃度を区別する実験で、砂糖(ショ糖)が光の振動面を変化させ、偏光板を通過する光の色が異なって …

続きを読む


シーラカンス:冷凍標本

生きた化石の代名詞「シーラカンス」:古代の魚類の一種でその化石から特徴は明らかになっていた生物が、現在もその特徴をほぼ保ったまま生息していることが判明。まさしく生きた化石。 沼津港深海水族館で撮影したものです。2体の標本 …

続きを読む


ホログラム折り紙で虹が浮き出る?

CDにホログラム千代紙(ダイソー)片4枚を貼って回転させました。虹色の光が少し浮いて見えます。ライン模様のシートを使うともう少しはっきり見えると思います。 白色光がホログラムシートに当たると、光の波長によって屈折角が異な …

続きを読む


カラフルな炎

炎色反応の拡張バージョン:ステンレス皿と時計皿を用いて少し遊んでみました。緑色が2つ見えますが、ひとつはホウ素で、やや青く見えるのは銅です。 〇参考:山田暢司,化学実験室,工学社,2016,95

続きを読む