• 教材や実験の開発情報

振るとブルーに

容器振ると中の透明の液体が青くなりますが、すぐに透明に戻ります。また、ボトルを振ると再び青くなりますが、やはり次第に色が抜けて透明になってしまいます。 「動 画」学生による実践 □ビーカーの上にフラスコを置くと、色の変化 …

続きを読む


ダイヤを燃やす

ダイヤモンドを燃やしてみるという、さすがにもったいないなと思える実験です。しかし、熱せられて赤々となったダイヤモンドが、まばゆい光を放ち燃え尽きる瞬間を目にすることは、価値のあることのようにも思えます。 「動 画」実験操 …

続きを読む


ポップコーンが弾けるのを観察

コーン内部には一定量の水分含まれていますが、加熱によってコーンの皮が破裂し水蒸気爆発が起こります。同時に粒内のデンプンのアルファ化が瞬間的に進行します。 実験プリント版 「実験タイトル」ポップコーンが弾けるのを観察 「サ …

続きを読む


金属のイオン化傾向

電解質溶液中での金属間の電圧を計測することで、各金属のおおよそのイオン化傾向を比較することができます。炭素棒を水素極として、金・銅・スズ・鉄・亜鉛・アルミニウム・マグネシウムを用いました。 「動 画」学生による操作 □簡 …

続きを読む


色素増感太陽電池をつくる

天然の有機色素を用い、安価、製造工程が容易、しかも環境負荷が小さいといった新しいタイプの太陽電池「色素増感電池」が注目されています。エネルギーや環境、また光触媒効果や素材としての導電性ガラスなど、学習の幅を広げる教材とな …

続きを読む


大きなフラーレン模型を作る

市販のプラスティック製ボールを用いて、少し大きめの迫力あるフラーレンモデルを製作しました。 実験プリント版 「実験タイトル」大きなフラーレン模型を作る 「サブタイトル」 「キーワード」原子 化学結合 同素体 新素材 「準 …

続きを読む


透明セッケンを作る

油脂を加水分解することで、脂肪酸ナトリウム塩(セッケン)を作ることができます。油脂として牛脂やココナツオイル、グリセリンや砂糖を透明化剤として用いました。 実験プリント版 「実験タイトル」油脂の加水分解による脂肪酸ナトリ …

続きを読む


アルミニウムと酸・塩基との反応

アルミニウムは、酸とも塩基とも激しく反応して水素を発生させます。濃度や温度にもよりますが、実験の条件設定によっては、急激な反応により思わぬ事故を招く恐れもあります。特に、アルミ缶に強アルカリを入れて密閉したことによる破裂 …

続きを読む


カラフル液晶をつくる

ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を少量の水に溶かして小さなサンプル管に入れ放置しておくと、虹のように鮮やかな色がうっすらと観察できるようになります。光の当て方や観察方向の角度、温度によって色が異なって見えることろが …

続きを読む