• 教材や実験の開発情報
No Image

雪の結晶を作る

ドライアイスを用いて空気中の水分を急冷し、雪の結晶を人工的に作り出します。 □数分で釣り糸(テグス)に結晶らしきものが伸びてくる。 「解 説」 1.水分子には極性がある:水が凍るとなぜあのような微細な結晶を作るのかを考え …

続きを読む


No Image

バイオエタノール製造

アルギン酸のアルカリ塩に混ぜ込んだ酵母菌の発酵によりエタノールが生成します。 実験プリント版 「実験タイトル」バイオカプセルでエタノール 「サブタイトル」 「学習項目」ゲル アルコール発酵 「操 作」WEB非公開 「注意 …

続きを読む


プラスティック中の塩素の検出

プラスティックの焼却によるダイオキシン類の発生が問題になった際に話題となりました。 ある種の除草剤の製造や塩化ビニリデンが重合した樹脂(CH2CCl2)nであるポリエチレンラップ類の焼却の際に有害なダイオキシン類が生成す …

続きを読む


No Image

電気分解:乾電池を用いて

乾電池を用いて、硫酸銅水溶液・硝酸銀水溶液の電気分解を行います。 「動 画」工事中 実験プリント版 「実 験」電気分解:乾電池を用いて 「学習項目」イオン化傾向 酸化還元反応 電気分解 電気量 「準 備」0.1 mol/ …

続きを読む


黄リンの酸化?

赤リンの乾留により、黄リンを生成させる。気化した黄リンが空気中の酸素と反応し、発光する現象を観察します。 「動 画」赤リンの乾留により、黄リンが試験管の壁面に付着してくる。 いったん赤リンが着火点に達するので燃焼しますが …

続きを読む


ドライアイスにトライ

ドライアイス(分子結晶)表面から激しく二酸化炭素が昇華しているので、摩擦が小さくなります。実験台は滑らかなので特にホバークラフト効果が大きいのです。ドライアイス上にキャラクター(アノマロカリス)を乗せてみました。 ドライ …

続きを読む


No Image

天気とその変化_模擬授業

▽模擬授業記録映像 第2学年 「理科」 学習指導案 日時 令和6年1月5日 対象  第2学年1組25名 指導教員  実習生  1 単元名(単元名、教材名、出版社) 単元3 天気とその変化  新しい科学  東京書籍 2 単 …

続きを読む


No Image

酸と塩基_紫キャベツ色素を用いて_模擬授業

<理科学習指導案> 日 時  令和5年12月14日(木)2校時10:50~11:40 場 所  帝京市立科学中学校理科室 生 徒  帝京科学中学校2年1組32名(男17・女15 ) 指導者(実習者)  帝京科学大学大学2 …

続きを読む


No Image

ダニエル電池_模擬授業

<理科学習指導案> 日 時  令和5年12月08日(木)2校時15:00~15:50 場 所  TK市立科学中学校理科室 生 徒  TK中学校2年1組32名(男17・女15 ) 指導者(実習者)  帝京科学大学大学2年  …

続きを読む