※前回も、ほとんどの受講者が時間内に回答できていました。大学への立ち入り制限が緩和され、構内での通信施設利用の幅が拡大しつつあるので、今後もこのような形式で実施していきたいと思います。
授業NOTE_p17-18の内容(解答編)をPDFにリンクしました → 基化_授業NOTE_解答編p17-18
その内容を踏まえ、以下の各設問に答えなさい。(リンク先の動画や解説記事を参考にすると良い)
「設 問」
設問1. p17 化学反応式(2)金属と酸素の化合:金属は酸化され酸化物が生成することに関連して答えなさい。マグネシウムリボンに火をつけて、空気の代わりにある気体が充満している集気びんに入れると激しい反応が起こった。酸素分子は存在していないのに、このように激しい反応が起こる理由を、化学反応式を用いず50字以内で説明しなさい。参考 → 動画:マグネシウムの燃焼 ・ 解説記事
設問2. p18 □炭酸アンモニウムの分解反応:熱によって弱塩基の気体と弱酸気体が遊離してくる反応は次の通りである。
(NH4)2CO3 → 2NH3 + H2O + CO2
この反応を詳しく解説したものを次にリンクした。 → 解 説
このページ内の動画では、2つのBTB入り三角フラスコが登場する。三角フラスコが30秒過ぎで2つとも黄色く変色し、1分25秒で試験管から遠い方の三角フラスコだけが青くなる。この段階的な色の変化はどうして起こるのだろうか、化学反応式を用いず、100文字以内で説明しなさい。
設問3.p18 化学変化とエネルギー:熱化学方程式の書き方について
水素と酸素が反応して水が生成する化学反応は次の通りである。
2H2 + O2 → 2H2O しかし、水が1 mol生成する際に発生する生成熱は次の熱化学方程式により…
H2(気) + 1/2O2(気) = H2O(液) + 284kJ となる。
では、36gのH2O(液) が生成する際に発生する熱量は何kJとなるか?計算と答えを記述しなさい。(ヒント:水の分子量は18)
◇遠隔授業としての指示:設問1~3の回答をこの下のコメント欄に直接記入しなさい。出席確認機能も兼ねているので、可能な限り各授業時間内に回答すること。また、最初に「6/16・氏名」をわかるように記載すること。(受付順にコメントと名前をぼやかして順次公開していく予定)