• 教材や実験の開発情報

理教法Ⅳ 10/5(火)④資料

1⃣『これからの理科教育で必要になること…』

理科授業はどう変わるべきであるか?

①労働人口の約半数は機械化自動化していくとは、どのようなことで実感されるのか?

②コミュニケーションを必要とする職とは?

③プログラム化・大量のデータを処理する能力…受験勉強で求められてきた能力はどうなるのか?

④人間でなければできない仕事を担う人材育成はどうすれば?

⑤学力ではなく人間的な部分…問題はないか?

⑥時代とともに変わる子どもの在り方をどうとらえるべきなのか?

⑦自分たちなりの解・職業との関連性・企業との連携…理科授業にどう取りいれていくのか?

2⃣『これからの理科教師に求められる力』

このままだと、君たちの授業(学校教育?)は必要とされないかもしれない…。

①予測困難で厳しい時代とは?

②科学技術によって解決するとは?

③理科の勉強に対する中学生の回答の実情は?

④論述無回答10%から見えることは?

⑤「わかる」ことと「楽しい」ことはつながっているとは?

⑥理科のネタと専門性の関係とは?

⑦一段階上の科学を体感することが必要とは?

⑧対話的な学びよりも、多様な表現の工夫・思考を広げ深めることが大切なのは?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。