• 教材や実験の開発情報

ページの最後までよく読んで、指示に従うこと。ただし、通信環境によって厳しい状況の学生もいるかと思います。状況は可能な限り配慮しますので、あくまで緊急対応として、現況でできることをやっておいてください。


◇次の動画は、昨年2019年理教法でのある学生による模擬授業の記録映像の一部です。次の各点に留意しながら、映像を視聴してください。 ①授業開始時の導入場面 ②指導者役学生の説明のしかた・伝えかた ③学習項目の提示・板書の工夫 ④生徒役との相互交流・リアクションなど ⑤学習のまとめ

「動 画」地震の揺れの伝わり方

◇設 問(数値はだいたいの経過時間 分:秒)

  1. 0:20 :指導者役が導入時に「震度1以上の地震」がいくつあったと回答しているか?
  2. 2:25 :指導者役は、人が感じられるくらいの大きな揺れのことをどのように表現しているか?
  3. 生徒実験にはマジックスプリングという玩具を用いている。これは何を体験させることを目的としているのだろうか?100字以内で説明しなさい。
  4. 指導者の板書のしかたについて、感想を100字以内で述べなさい。

◇遠隔授業としての指示:設問の回答をこの下のコメント欄に直接記入しなさい。出席確認機能も兼ねているので、可能な限り各授業時間内に回答すること。また、最初に「5/12・氏名」をわかるように記載すること。(内容は自動的に指導者に送られるが公開されない設定になっている)

◇記入例(例のため内容はデタラメ)

5/12   11220999 山田 

1.9875

2.震度5強

3.水が電気をほとんど伝えない物質であることを示している。そこに塩化ナトリウムなどの電解質を加えると電気を導くようになることを理解させるために用いている。

4.チョークを用いると粉が散って不健康なので、プロジェクターとレーザーポインターでかっこよく展開すると良い。PCに向かっているので、生徒の様子も観察しながら授業を展開できてらくちんだし。


コメント一覧

返信2020年7月15日 2:26 PM

坂祐24/

5/12 坂祐 1.2179回 2.主要動 3.初期微動と主要動の違いが目に見えて分かりやすくするため。 4.字が大きくてみやすいとおもった。また、図や表を使用しており内容の整理、理解がしやすいと思った。

返信2020年7月1日 2:34 AM

匿名23/

5/12新志 1 2179回 2 主要動 3 初期微動と主要動の動き揺れの違いなどを目で見れるようにするため 4 初期微動と主要動を上下で分けて書いているところが、違いなどがパッと見て分かるので頭に入りやすいと思った。

返信2020年6月6日 2:11 PM

匿名23/

5/12 柳 1.2179回 2.主要動 3.初期微動と主要動の揺れの方向や伝わる速さの違いを実際に見て体験することで、違いを意識し、文章と感覚をつなげるため。 4.震源「発生する場所」を黄色にして震度「揺れの大きさ」とそろえるか、「発生する」を強調するだけなら下線を引くように変えてもいい。記録に合わせて表でも主要動を青色で書くか、記録で示した下に揺れの名前を書いたほうがいいと思った。

返信2020年6月3日 10:47 PM

匿名24/

5月12日 21219173 宮川京也 1.2179回 2.主要動 3.揺れを実際に可視化して、初期微動と主要動の違いを分かりやすく示すため。また、体験させるため。 4.初期微動と主要動の違いを絵で表していて、分かりやすかった。また、表のようにしてまとめることで整理されていて見やすい。

返信2020年5月21日 11:17 AM

25/

5/12 丸 1.2179 2.主要動、大きく揺れる 3.マジックスプリングを使用することで、地震の揺れの伝わり方、揺れの速さを体験させることを目的としている。 4.初期微動と主要動のを表を使って表したことで見やすくなり良いと思った。また、震央の時の図をもっと大きくしたらみやすいのではないかと思った。

返信2020年5月19日 5:50 PM

匿名24/

>3.初期微動と主要動の時に起こるP波とS波の揺れ方…     →  波の速さにも着目

返信2020年5月19日 5:19 PM

24/

1 2107回 2 人が揺れている様子を手と足を使って自分が揺れることによって体で表している。 3 P波(初期微動)は波の伝わる方向に振動するため、「縦波」であり、S波(主要動)は直角方向に振動するため「横波」である。地震の波の伝わり方を実際に目で見て体験し、イメージできるように用いている。 4 震源震央の四角形の図が少し小さいと感じた。線を引いて大きく分けるのはわかりやすいと思ったが、図で初期微動は黄色、主要動は青色で示していて、文字はどちらも黄色だったので揃えたらよりわかりやすいと思った。

    返信2020年5月26日 1:42 PM

    さいえんすヨージ24/

    >1 2107回  →   ?    >2 人が揺れている様子を  →  揺れの種類を答える

返信2020年5月15日 8:32 PM

匿名24/

和 1.2179回 2.指導者自身が体を動かし揺れが大きいということを表し伝えている。 3.初期微動と主要動の揺れの違いや揺れの伝わる速さの違いなどを実際に目に見えるようにして体験させることを目的としている。 4.絵、表を使って分かりやすく板書していた。また、字が大きく見やすくなっていた。板書にこだわるのではなく要点をまとめて書いており、生徒の方をできるだけ見て授業を進めていた。 授業時間内ではなく、遅れての提出です。

    返信2020年5月26日 1:37 PM

    さいえんすヨージ24/

    >3.初期微動と主要動の揺れの違いや揺れの伝わる速さ…     →  揺れの方向も

返信2020年5月15日 10:24 AM

匿名25/

5.12 村 1.2179回 2.主要動(S波) 3.波の方向に揺れる初期微動(P波)と、波の方向と直角方向に揺れる主要動(S波)の変化を見分け、それらがどう動いているのかを確かめるため。 4.まず、板書をする際に表の形にして色分けしたりして書くことで重要な点を探しやすく、比較しやすいため頭の中でまとめるのが簡単だと思った。図や表を書くだけで理解度が変わる。 すいません速度制限になってしまい、家にWiFi環境もないため学内のホームページもインターネットもなかなか開くことができませんでした。了承お願い致します。

    返信2020年5月26日 1:25 PM

    さいえんすヨージ24/

    >…速度制限になってしまい…       →  厳しい状況だと思います。遠隔授業とは言え、環境がまちまちで当方としてお対応苦慮しているところ。今後、大学Wi-Fi利用の状況は改善に向かっていくと思われるので、期待したいところ。

返信2020年5月14日 11:57 AM

さいえんすヨージ25/

前回の更新時(5/9)に、出席・レポート提出機能として追加の指示をしました。今後、期間延長など、状況が流動的であるため、まめに情報をチェックしてください。なお、出席確認機能も兼ねているので、各授業時間内に回答してください。

返信2020年5月13日 9:53 PM

匿名24/

5/12  川 1 2171回 2 震度5強 3 地震が起きた時の地面につたわっている波形を目視できるように表している 4 説明をし終わった後に板書している

    返信2020年5月26日 1:21 PM

    さいえんすヨージ24/

    >2 震度5強…      →  揺れの種類 初期微動ではなく…?    >4 説明をし終わった後に板書している     →  もう少し詳しく具体的に

返信2020年5月12日 10:50 PM

25/

5/12 天 1,2179回 2,主要動 3,マジックスプリングスは地震の波を表しており、初期微動と主要動がどのような動きをした波なのかを知識だけではなく、自分の目で理解してもらうことを目的としている。 4,字をとても大きくし、文章ではなくわかりやすいように端的に書いていると思った。また、重要だと思われる単語には色を用いており、何が大切かが伝わりやすいと感じた。加えて、表のように書いたり、グラフを黒板いっぱいに書いたりと、見やすい工夫がなされていると思った。

    返信2020年5月26日 1:18 PM

    さいえんすヨージ24/

    >3,マジックスプリングスは地震の波を表し…     →  見るだけでなく実際に体感させることも

返信2020年5月12日 9:07 PM

匿名24/

5/12 土 1、2179 2、主要動 3、P波の波の方向とS波の波の方向を実際に振動を与えて考えるため。 4、黒板を目一杯使い、初期微動と主要動について表を書いて説明していた。正直、表の大きさの割に字が小さく遠くから見えないかもしれいと思った。

    返信2020年5月26日 1:17 PM

    さいえんすヨージ24/

    >4、…表の大きさの割に字が小さく…     → 確かに、あれでは見えにくいだろうな

返信2020年5月12日 8:25 PM

24/

5/12 祖 1. 2179回 2. 主要動 3. 波の方向や速度、大きさなどを可視化することができるから。また、横波や縦波も表現することができるから。 4.表が見やすくて良いと思った。また文字の大きさもちょうど良いと思った。しかし、揺れの実験をせっかくしたのだから、それについての板書があるとより良いと思う。また、実験について、なぜやるのかがわかれば良いと思う。

返信2020年5月12日 7:48 PM

24/

5/12 上 1.  2179 2. 主要動 3.マジックスプリングを用いることで地震の波長がどのように伝わるのか、P波とS波はどちらが早いのかを体験してもらうため。 4.図、グラフを使うことにより子供たちが理解しやすくなっている。また初期微動、主要動についても表にきれいにまとまっているためごちゃごちょせず理解しやすい。

    返信2020年5月26日 1:14 PM

    さいえんすヨージ24/

    >3.マジックスプリングを用いることで地震の波長がどのように伝わる…     →  揺れ方の違いも

返信2020年5月12日 7:36 PM

匿名24/

5/12 萩 1.2179回 2.主要動 3.縦波と横波について、言葉で説明した後に、実際にどのようなものか生徒に予想させたり、指導者が説明したりするために使用していた。その後、波の速さの違いを比較するためにも使われた。 4.図や表、絵を積極的に描きながら、用語の解説をしていたので、とても見やすくわかりやすかった。

返信2020年5月12日 7:02 PM

24/

5/12 石 1,2179回 2,主要動 3,マジックスプリングのバネ性を使って、初期微動と主要動の揺れ方の違いを体験させること 4,表にまとめるのは良いと思ったが、ぱっと見どの表がどれを表しているのかわからないのでそこがわかりやすくなればもっと良い。

返信2020年5月12日 6:06 PM

24/

5/12 佐 1.2179回 2.主要動 3.地震によって、地面がどのように揺れ、波がどのように伝わるかを視覚的にとらえやすくするため。初期微動と主要動の揺れ方の違いも分かりやすく表現できる。 4.波の伝わり方を左上に図で書いていて、わかりやすいと思った。初期微動と主要動の揺れ方の違いも表のようにまとめていて、比較して理解がしやすい書き方だと感じた。

返信2020年5月12日 5:48 PM

匿名24/

5/12 杉 1.2179回 2.主要動 3.縦波や横波などの地震時の揺れの伝わり方を体験させることを目的としている 4.初期微動と主要動の違いを、比較するようにグラフのようにしてまとめて生徒が見て分かりやすいようにかいている。また色なども用いて重要な箇所は目立つように書いている。

    返信2020年5月26日 1:09 PM

    さいえんすヨージ24/

    >3.縦波や横波などの地震時の揺れの伝わり方を…     →  揺れ方の違いも

返信2020年5月12日 5:44 PM

24/

5/12  鈴 1.2179 2.主要動 3.初期微動と主要動の揺れ方の違い。 4.文字が大きくて見やすかった。図で説明するときももっと大きく書いても良いのではないかと思った。

    返信2020年5月26日 1:07 PM

    さいえんすヨージ24/

    >3.初期微動と主要動の揺れ方の違い。…      →  実際に体験させることも

返信2020年5月12日 5:12 PM

匿名24/

5/12 松 1.2179回 2.主要動 3.初期微動と主要動の揺れ方の違いや揺れが到達する時間の違いを分かりやすく実感するために用いている。 4.表を用いて比べられるようにしているのがいいと思った。表に書く内容は文章ではなくもっと簡潔に、例えば単語などで書いたほうがいいのではないかと思った。

返信2020年5月12日 5:05 PM

匿名24/

5/12 反 1.2179回 2.主要動 3.初期微動は波の方向に揺れ、主要動は波と直角の方向に揺れるということを実演し、初期微動と主要動の揺れの大きさの違いを視覚的に理解することを目的としている。 4.黒板に書く字が大きくて見やすかった。また重要なことだけが端的に描かれていて、スッキリまとまっていて見やすかった。図や表が適宜用いられている点もわかりやすくてよかった。

返信2020年5月12日 4:36 PM

匿名24/

5/12 長 1.2179回 2.主要動 3.初期微動と主要動の揺れ方を実際に体験させることで、理解を深めることを目的としていると思う。 4.波形を書いてそれが初期微動に当たるのか主要動に当たるのか示しておりわかりやすかった。また、上下に並べて特徴を書くことで、違いが一目でわかり、いい板書だと感じた。

返信2020年5月12日 3:58 PM

24/

5/12  小 1.2179回 2.主要動 3.初期微動と主要動がどのような動きをするのか、それぞれの揺れ方や、早く伝わるのはどっちの揺れなのかを体験させる目的。 4.図や表を用いていてそれに書き込んだりわかりやすくしていていいと思った。大事な言葉「初期微動」や「主要動」などの色を変えていてよかった。黒板全体を使っていて、字も大きく見やすくてわかりやすかった。

返信2020年5月12日 2:58 PM

24/

5月12日  青 1 2179回 2主要動 3実際は目に見えない地震のゆれを見えるものにして、理解しやすくすることが目的。主要動と初期微動の大きさの違いや速さの違いを目で感じ取ることができる。 4字が大きくて見やすくなっている。図、表を使っているため内容の整理がしやすい。大事な部分だけかいているので、字は少なめ。

返信2020年5月12日 2:36 PM

匿名24/

5/12 細 1.2179回 2.緊急地震速報か主要動。波の方向と直角に揺れるもの。 3.可視化しにくい揺れを見ることができる。また、初期微動と主要動の揺れの違いを体感できる。 4.大きく書かれていてよいと思った。しかし文字が多すぎるのでは?とも感じた。キーワードや図を多めに書くことを意識すれば、より見やすいと思った。

返信2020年5月12日 2:28 PM

24/

5月12日 長 1、2179回 2、主要動、波の方向に比べて直角に揺れる。 3、初期微動と主要動の揺れ方と揺れ方の違いを知るためにマジックスプリングという玩具を用いてる。 4、最初は黒板の隅に単語単語を書き並べてる感じであったが、中盤で初期微動や主要動の説明をしてる時に黒板を大きく使って説明していた。

返信2020年5月11日 9:31 PM

匿名24/

5/12(の授業) se 1 2179回 2 ひとがかんじられるほどのおっきなゆれがおこります。これをしゅようどう(主要動)といいます。 3 揺れのなみや揺れの伝わり方を目で確認(体験)させ、強さや伝わり方の違いを手で触れる(持つ)ことで衝撃や重みを体験させたかった。 4 線で内容を区切っていてわかりやすかった。また、図も理解の助けになるものだった。ただ、もう少し字が大きいと、目の悪い人がより見やすいと思う。あと、字間をもっと空けてほしいし、初期微動や主要動の字をもっと太く書いてもいいのではないかと思った。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。