都留文科大生による「カルメ焼き・ポップコーン」の『実験実演!販売』への応援ありがとうございました。たくさんご来場を頂き、盛況の中、実演を披露することができました。1個を作り上げるのに5分程度を要するのですが、ずっと作業工 …
続きを読む10/23(水)化学の日:神奈川県理科部会「化学講習会」にて、実験の講師を担当させていただきました。「ペットボトルに銀メッキ」「簡単なビスマス結晶つくり」の2本立て、いわゆるインスタ映えする金属ネタをテーマとしました。 …
続きを読むNo.5 様式指定レポート 今回は実験Noteではなく配布済み資料を参考にして、様式指定レポートとして期限までに提出する。 □ダウンロード用フォーマットファイル → format_No.5:気体の状態方程式によるシクロヘ …
続きを読むマグネシウムと酸の反応により発生する気体(水素)量の測定:マグネシウムと塩酸の反応により発生する水素の量を捉えるとこで、化学反応の前後において、質量の総和に変化がないこと、化学反応式の示す物質量の関係が保たれることを確認 …
続きを読む「動 画」実践記録 続編として、ガラスマドラー作り。ビーズ・スパンコールを入れる~先端を溶融・封じ~放冷して完成。特に、ガラス口を溶融させると完全に封じることができるというところが好評でした。ただ、ちょっとビーズとスパン …
続きを読む