アルミ缶の底面を研磨剤で凹面鏡のように仕上げます。ここに太陽光を集めてマッチ頭薬部に焦点を当てると数秒で火がつきました。 「動 画」磨いた空き缶底に光を集める □取り扱い注意:やけどや延焼に注意してください! 「解 説」 …
ガラスびん中にお互いに溶け合わない液体の三層、下層から青・赤・黄色のカラー層を作ってみました。 □下層はジクロロメタンで青色の油性サインペンで着色、中層は水に赤い食紅、上層はサラダ油で少し黄色をしていますがそのまま用いて …
無色の水溶液が別のワイングラスに注がれるといきなり赤く変色します。もちろん白ワインが赤ワインになるはずもありません。酸塩基反応を用いた定番の簡単マジックです。 無色の水溶液中にはフェノールフタレインを加え、もう一方の置か …
ペットボトルを用いて竜巻観察器をつくりました。水を入れうまく回転させると見事な渦が観察できるというものです。 「動 画」2本をつなぎ合わせたタイプ □水を回転させて力づくで渦をつくりますと、ボトルAからキャップの穴に向か …
ネコが現れたり消えたり…透明高分子吸収ビーズと空気層、屈折率が関係して観察される現象です。 光は屈折率の異なる物質中を進むときに境界で向きを変え、屈折と同時に反射が起こります。ビーズと空気層の教会では全反射が起こりやすい …
(工事中) 生分解性プラスティックとして知られるポリ乳酸樹脂を素材に、先進の蓄光剤を加えたよく光るアクセサリー作り。バッグに付ければ夕方下校時刻でもよく目立つ。エコロジー、先進技術の蓄光材、交通安全という3つの要素を備え …
正八面体の結晶がどのように作られるのかを理解するための模型作り。安価なカラー球を用いて、特徴的な重ね合わせ構造によって正八面体が形成されることを示します。 「動 画」ピン球を用いて □ピン球を色分けして5層にします。ケー …
ネットでエジソン型電球モデルと銘打った商品。さすがにフィラメントは、京都の竹ではないでしょうが、レトロ感ありあり、温かみのある光源として魅力的です。 △商品:フィラメント型電球(LEDではない) △参考:シャー芯でエジソ …