• 教材や実験の開発情報

リニア見学センターでピン止め効果のデモ

超電導・ピン止め効果の実演の様子を勝手ながら撮影させていただきました。超伝導体をしっかりと押し付けるようにネオジム磁石に近づけると、不思議なことにその場所に超伝導体が固定された状態になりました。宙に浮いているので摩擦が少 …

続きを読む


淡水に生息するクラゲを観察

山梨県立富士湧水の里水族館で飼育されているマミズクラゲを観察しました。  直系1-2㎝の淡水に生息する珍しい種、干上がる事のない淡水で弱アルカリ性の硬水を好み穏やかな水域に現れます。水の豊かな富士山付近は生息環境としては …

続きを読む


都留市の水車発電

家中川小水力市民発電所:都留市内を歩いてみると、いたるところに川・水路があり、住宅の間に清流を見つけることもしばしば。水資源が豊富な「水の街」であることが実感されます。街中には、くつかの発電機が設置されていますが、画像の …

続きを読む


太郎次郎滝

夏狩地区(東桂駅15分・大学からは3.2km)にあります。清流の都留を代表するような風情で、ぜひとも一度は訪れて頂きたいところ。 名の由来ですが、その昔、荒くれ者の一味ではあったものの、困っている人を助けた太郎・次郎とい …

続きを読む


観ましたか?カワラナデシコの花

絶滅に瀕している『大和撫子:やまとなでしこ』 自然科学棟~生協につながるスペース(よく猫がいるところ)、と正門近くで撮影しました。古来より、日本に自生する邦産のカワラナデシコは、秋の七草として古くから親しまれ、優美なこと …

続きを読む


生物教材の定番:ムラサキツユクサが咲いています

自然科学棟前に群生するムラサキツユクサの花、一時期の勢いはなくなりましたがまだまだ元気に咲いています。ムラサキツユクサは、理科(生物)教材の定番で特に細胞分裂の観察などでよく用いられています。多年生なので毎年観察と収集が …

続きを読む


サタデーナイツのコンサートがありました

都留文科大学の奥手、少し登って数分のことろに、しっかりしたイベント施設「ウグイスホール」があります。このような奥まったところには意外な(?)ほど立派な音楽ホールです。5/12(土)夜6時から、地元のオヤジバンド「サタデー …

続きを読む


せっせと巣作りのアシナガバチ

学内4号館の近くの軒下でせっせと巣作りをするアシナガバチ。まず、1匹からスタートするんですね。いずれ大集団となってキャンパス内を飛び回ることになるのでしょうが、人にとって害虫とされるものをつぎつぎ肉団子にして捕食してくれ …

続きを読む


猫の通り道なのかな

猫とよく出くわす   キャンパスとその付近を歩くと、ほんとよくネコに出くわすこと。街には狭い道が多いので猫の通り道向きなのかな。空前の猫ブームで、江戸綱吉時代のお犬様がごとく、栄養状態の良さそうなネコが多いこと …

続きを読む