〇購入先はこちら → dZERO
〇4カテゴリー25テーマの実験情報を紹介、クラウド動画サービスもついています。化学実験を幅広くとらえ、磁石やペットボトルを取り扱ったテーマも。初版2014.6発行でしたが、この書籍名での生番組の放送や日経新聞での書評などにも取り上げた頂きました。ありがたくも2018.2重版増刷となりました。
「内容:テーマのみ」
4カテゴリー(動かす・燃やす光らせる・作る・見る)
- わっ、輪がまわる!:簡単手作りモータを作る
- アンモニアなんだもん:フラスコ内に赤い噴水が噴き出す
- トルネード知らねえの?:ペットボトルで竜巻観察器を作る
- アメンボスイスイ:銅線で作ったアメンボが水面で動く
- 大胆なダイラタンシー:片栗粉で流体の挙動を観察する
- ダンスしま昇華?:ドライアイスの上で硬貨が踊るように動く
- 何をタクアンでいるの?タクアンに電流を流すと光り輝く
- タイムどかん!:点火して少し経つと水素爆発が起こる
- 一応、電池なんじゃがね:ジャガイモ電池を作る
- スカスカで炭ませんね:木の実や果物を炭にする
- 鉄ってい的に燃え尽きます:鉄を空気中で燃やす
- 銅して緑色なの?プラスチック中の塩素を確認する
- ダイヤ、もったいなイヤ:ダイヤモンドを燃やす
- ベターなバター:生クリームからバターを作る
- おお、カルメーン!砂糖を使ってカルメ焼きを作る
- たまげたタマネギ染:タマネギでいろいろなものを染める
- 寒天でかんたん形取り:寒天で型取りしたキャンドルを作る
- ナイスなアイス!:寒剤でアイスクリームを作る
- グルテンに仰天!:小麦粉からガムを作る
- リモネンだもんね!:ミカンの汁で風船を割る
- オランダの涙なんだ:ハンマーでも割れない強化ガラスを作る
- らくらく落雷:圧電素子でミニ落雷装置を作る
- イッツア、スノーワールド!:ペットボトルに雪の結晶を作る
- 酵素パワーだわー:酵素で過酸化水素水を分解する
- 液晶、でしょ?:液晶で虹を作る
**************************
「その他の単著はこちら」