いくつかの実験のデモを行いました。多数の照明やカメラのセットの中、できるだけ撮影条件をそろえるため、何度も実験の取り直しをしました。この画像は、砂糖の炭化と重曹の熱分解が同時に起こって、ヘビのような黒い物体が伸びていくと …
続きを読む植え替えまで、LEDイルミネーションとハツユキカズラが眼を楽しませてくれるということらしいです。今後、地元土木建設業者が事業を施し、いずれケヤキの並木が再生される日を楽しみに待つことにいたしましょう。
続きを読む『理科教育ニュース』(少年写真新聞社)3/18号「ぶんぶんごまで遠心分離」を監修しました。 「解 説」 ぶんぶんごまは、小 さな子どもでも手軽に作ることのできる伝統的な玩具として広く親しまれてきたものです。こ の玩具の動 …
続きを読む有機化合物の一部には、光の振動面を回転させる性質(旋光性)を有するものがあります。砂糖(ショ糖:スクロース)水を用いるとその現象が見られるので、偏光板を使ってその旋光性を確認してみます。 「動 画」試験管を用いた簡単な演 …
続きを読む『理科教育ニュース』(少年写真新聞社)2/18号「ほろほろエアインチョコをつくる」を監修しました。 板チョコを70℃くらいまで湯せんし重曹を加えます。重曹(炭酸水素ナトリウム)は水溶液中では、65℃を超えると急速に熱分解 …
続きを読む重曹を使ってエアインチョコをつくる実験:重曹(炭酸水素ナトリウム)は65℃くらいから急速に分解し、二酸化炭素を発生させます。その二酸化炭素の泡が、残ったまま固まって、中がフカフカのエアインチョコができるというしくみ。 チ …
続きを読む実験監修しました。日本テレビ12/11(火)放送『ザ!世界仰天ニュース 年末3時間スペシャル』→http://www.ntv.co.jp/gyoten/ アルミニウムと強アルカリが激しく反応して水素が発生、缶の内圧が上昇 …
続きを読む