• 教材や実験の開発情報

卵の殻とミョウバンを用いてジオード(晶洞:しょうどう)に似せた作品をつくります。

□ミョウバンの結晶つくりはとても時間を要するのですが、この方法なら短時間に作品をつくることがdけいます。

「解 説」

ジオード(晶洞:しょうどう; Geode)とは、岩石が作られる際に、その内部にできる空洞を持っているものです。成分が固化する際に熱水が入り込み、イオン性の物質が結晶化したと考えられます。観光地で展示販売されているのを目にすることもありますが、石ころのように小さいものから、数メートルに及ぶ芸術作品のような趣のあるものあります。この実験は、途方もない年月をかけて形成されるジオードを、卵殻とミョウバン水溶液を用いて簡単に再現しようとするものです。色は食紅を用い、濃度を調整することで結晶の大きさを変えることもできます。なお、うまくいかない場合でもミョウバン水溶液は使い回すことはできます。


◇このブログで発信する情報は、取扱いに注意を要する内容を含んでおり、実験材料・操作、解説の一部を非公開にしてあります。操作に一定のスキル・環境を要しますので、記事や映像を見ただけで実験を行うことは絶対(!)にしないで下さい。詳細は、次の3書(管理者の単著作物)でも扱っているものが多いので参考にして下さい。




コメント一覧

返信2022年11月1日 4:39 PM

匿名24/

1班 ミョウバン種結晶をつけたエナメル線をペットボトルの蓋に固定するのが非常に難しかった。エナメル線などは事前に準備できそう

返信2022年11月1日 4:38 PM

5班24/

凹みました。(容器) セロハンテープでなく、100均等に売ってあるドーナツ型テープが良いのではと考えました。

返信2022年11月1日 4:38 PM

匿名24/

2班 結晶ビンを作るのが難しかった。エナメル線を巻き付ける図とかもあった方が分かりやすかったかもしれない。

返信2022年11月1日 4:37 PM

ライス24/

ジオードや役割分担の説明がほしい 紙コップ切らせるならマットほしい、切っといてもよかったかも

返信2022年11月1日 4:37 PM

匿名24/

3班 ミョウバンがとけきらずにスノードーム化してしまった。 卵の内側にできた結晶は光を当てるとキラキラしてきれいただった。

返信2022年10月25日 5:01 PM

さいえんすヨージ25/

⑥大学生だから手際よくできて当たり前_実験時は机間巡視が基本 火気使用時は特に ⑦マスクよりメガネ大事

返信2022年10月25日 4:56 PM

さいえんすヨージ25/

①導入がやや長いかも。もっとコンパクトにまとめる。実験の解説は材料を手にとってからでないとチンプンカンプンだろうなあ。 ②実験用具は班ごとに分けた方が楽だったもしれない。 ③メガネ指示は_? ④ミョウバンのはかりとりは…薬さじやぞうきんの準備が必要だった。 ⑤食紅は事前準備がよい

さいえんすヨージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。