エネメル線の導電部が接触したり離れたりを利用してコイルが振動する教材工作。エナメル線を電気ブラシとして扱い、電磁力により動きが継続します。
割りばしにエナメル線リングをつり下げ、リング中央部に永久磁石のNS極のどちらかがくるように配置します。エナメル線の一方の先端に小さな円を作っておき、別の先端がぎりぎり触れるようにしておきます。コイルの振動に伴い、スイッチのオンオフが繰り返されるようになるという仕組みです。エナメル線は電気ブラシのような役割を果たし、電磁力による運動が継続するというものです。
◇使用材料:エナメル線(0.35mm) 工作用紙 円形磁石 割りばし テープ 単三乾電池 電池ホルダー リード線