マッチなどというツールは、すでに古典の世界に分類されてもおかしくないほど教材としては「過去の遺物?」の印象があります。が、しかしちょいと工夫してみたところ…。これは、その昔、西部劇でカウボーイが靴底でマッチをかっこよく擦って火をつけるというシーンに憧れた化学系学生がよくやっていたイタズラ。学校で行うにはちょっと注意が必要の教材ではありますが…。
「動 画」実験台(耐火性)や床などの硬い面でマッチを擦ってみた
「動 画」金属板の面でも火がつく
科学をもっと楽しく…さらに楽しく!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |