豆電球よりも負荷が少なく、エネルギーが小さくて済むことを体感できます。なお、LEDには極性があるので、逆回転させると光らないこともわかります。
このLEDは、乾電池3個分でちょうど光る市販の連結品を用いています。
◇関連:信号機をデジカメで撮影
赤信号の点滅はたまに見かけることがありますが、テンポがやけに早いのは…。青信号も点滅していますね。実は、デジカメで信号機を撮影しますと、LEDが点滅しているのがわかります。LEDは、電流が特定の向きに流れる場合に発光するため、交流では、反対方向から流れている時には発光しないのです。信号機ですが…一方通行みたいですね。
◇理科教育法「3年科学技術と人間」p275:エネルギー資源の利用
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |