• 教材や実験の開発情報

魚タレ容器を用いた安全で楽しい工作実験です。乾電池で電気分解により発生した気体(水素と酸素)を利用した爆鳴器のミニサイズ版!

「動 画」安全ピンを用いたモデル

□電気分解で生じた爆鳴気を炎に向かって噴射!

「動 画」クリップを用いたモデル

□スローで撮影すると魚タレ容器が光って見えます。

「解 説」

ユージオメーターを拡張させて、気体をビニールチューブに捕集して反応させる実験が人気ですが、この実験では魚タレ容器を用いています。「ボン!」という音とともに光を伴うので、シンプルな操作ではあるものの、電気分解の操作も交えた工作実験的な要素もある楽しい教材となっています。また、マイクロスケール実験として、低予算で生徒一人ひとりが取り組めるため、高い学習効果が期待できることでしょう。

安全ピンを突き刺すのですが、完全に突き通さずに容器の内側に先端が軽く刺さって固定する感じです。2本のピンが接触してショートしないようにするのがポイントです。電解液としては、硫酸ナトリウムを用いています。電解による爆鳴気体の発生速度は半端なく早いです。また、フェノールフタレイン液を加えておくと、陰極側のピン付近が赤紫色に変化するのが観察されます。

なお、このテーマは、化学と教育「身近なもので簡単にできる化学実験」の中で、開成中・高校の宮本一弘先生がご紹介されている実験テーマを基本に少し手を加えて実践したものです。


◇参考:宮本一弘『簡単にできる水の電気分解』,化学と教育,67巻10号,2019,470-471

◇このブログで発信する情報は、取扱いに注意を要する内容を含んでおり、実験材料・操作、解説の一部を非公開にしてあります。操作に一定のスキル・環境を要しますので、記事や映像を見ただけで実験を行うことは絶対(!)にしないで下さい。詳細は、次の3書(管理者の単著作物)でも扱っているものが多いので参考にして下さい。




コメント一覧

返信2023年8月9日 10:17 AM

10/24(火)実験講習会用メモ | らくらく理科教室24/

[…] 魚タレ容器でミニ爆発 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。