ドライアイス片を水に落とすと激しい昇華が起こり、白い煙がモクモク出てきます。シャボン球にしてみるとぽよよんとして特異な挙動を示します。内部は、二酸化炭素と水蒸気で充満していて、特に白い煙は微細は水滴であると考えられます。
ぽよよんという挙動は、内部の気体密度が高いのと、シャボン液への水分の補給がされることで丈夫になっているからだと考えています。指でつつくと一瞬球の形が見え、そこから崩れる感じが印象的です。
◇このブログで発信する情報は、取扱いに注意を要する内容を含んでおり、実験材料・操作、解説の一部を非公開にしてあります。操作に一定のスキル・環境を要しますので、記事や映像を見ただけで実験を行うことは絶対(!)にしないで下さい。詳細は、次の3書(管理者の単著作物)でも扱っているものが多いので参考にして下さい。
科学をもっと楽しく…さらに楽しく!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |