授業NOTE_p22の内容(解答編)PDFをリンクしました → 基礎化学NOTE_解答編_p22
この内容を踏まえ、以下の各設問に答えなさい。(リンク先の動画や解説記事も参考にすること)
「設問1」p22(2)その他の分類:酢酸 CH3COOH は、一価の酸であり、水溶液中では次のように電離(電離度α≒0.016)している。
CH3COOH ⇄ CH3COO– + H+
酢酸分子が1000個あるとすると、水素イオン H+ は約何分子存在することになると考えられるか?計算のあとも残しなさい。
「設問2」③指示薬:次のリンク先動画(白ワインが赤ワインに)は、酸と塩基の性質の分野でよく実践されている化学マジックである。この操作ではどのような化学現象が起こっているか?その変化が化学マジックして扱われる理由とあわせて50文字程度で解説しなさい。
「設問3」□カラフル麺:次のリンク先動画(紫キャベツでカラフル麺)の0:50と1:30あたりの映像で、麺にどのような変化が観察されるか?また、それは麺に含まれる物質のどのような性質に関わるものか、合わせて50文字程度で説明しなさい。
◇遠隔授業としての指示:設問1~3の回答をこの下のコメント欄に直接記入しなさい。出席確認機能も兼ねているので、可能な限り各授業時間内に回答すること。また、最初に「7/14・氏名!」をわかるように記載すること。(受付順にコメントを順次公開していく予定)