• 教材や実験の開発情報
No Image

牛乳パックで紙漉き

牛乳パックから手漉きハガキを作ります。使用済みのパックを粉砕し、主成分の繊維(セルロース)を取り出します。洗濯のりで水中に分散させてから網ですくい、乾燥させれば紙を再生することができます。 「動 画」準備中 「実験タイト …

続きを読む


No Image

オレンジのキャンドル

オレンジ(みかん)の中身を取り出してキャンドルを作ります。 「実験タイトル」 「サブタイトル」オレンちのオレンジキャンドル 「キーワード」油 「準 備」「実験操作」「補足」「注意事項」WEB非公開 「画 像」芯の部分に点 …

続きを読む


No Image

ぷよぷよ卵で浸透圧

卵殻がきれいに溶け去った卵膜だけのぷよぷよ卵。この卵膜を真水に浸けたり砂糖水につけたりすると卵の大きさや重さが変わるという浸透現象を観察します。 「動 画」準備中 □卵膜だけのつるつる卵を用います。 「解 説」 卵が膨ら …

続きを読む


No Image

こんにゃくを作る

コンニャク芋をすりおろしてこんにゃくを作る。グルコマンナンが水酸化カルシウムで塩析によりゲル化が起こる。 「動 画」画像準備中 実験プリント版 「実験タイトル」コンニャクイモからコンニャクをつくる 「サブタイトル」こんな …

続きを読む


No Image

ビウレット反応

(工事中) ビウレット反応は、タンパク質を構成するペプチド結合(アミド結合)を検出反応の一種。ペプチド結合が存在すると銅イオンが反応して紫色を呈し、色の濃さからペプチド結合のおおよその濃度を知ることができます。

続きを読む


No Image

オリーブオイル石けん作り

じっくり時間をかけて行う、熟成石ケンにトライしました。風乾、熟成には1-2ヶ月かかります。 「動 画」準備中 「解 説」この実験の原料のオリーブオイルの場合は、鹸化価は185-197とされるので、オイル1g(1000mg …

続きを読む


No Image

小麦粉でチューンガム?

小麦粉を練って水にさらすと溶けきれないねばねばした成分が残ります。勇気を出して口に入れて噛んでみるとその感触はチューインガムにそっくり!しかも、その成分が良質の高タンパク質と聞けば、噛み終えたあと捨てるのがもったいなくも …

続きを読む


No Image

葉緑素を分光器で観察

葉緑素は、葉緑体に含まれる緑色の色素で、光エネルギーを吸収して炭酸同化を行うなど、光合成における重要な役割を果たしています。植物の葉から抽出した色素に光をあて、分光器を用いて色素が特定の光を吸収している様子を観察します。 …

続きを読む


No Image

リンの粉末をハンマーでたたく

赤リンの粉末を金床にのせ、ハンマーで軽くたたくと発火する。 ◇このブログで発信する情報は、取扱いに注意を要する内容を含んでおり、実験材料・操作、解説の一部を非公開にしてあります。操作に一定のスキル・環境を要しますので、記 …

続きを読む