• 教材や実験の開発情報

ガムテープが光る

密着したガムテープを引き離す際に、青白い光が確認できます。身近なもので試すことができる実験。 いわゆる静電気のパチパチには違いないので、実施する環境(ガスが充満している可能性があるなど)によっては注意を要する実験です。 …

続きを読む


レンジで火の玉?

今朝のテレビ番組(NHK『あさイチ』:2019.12.19)で、この件についての特集がありました。関連の動画でもアクセスがあるようなので記事を更新しました。ただし、この記事には危険を伴う内容が含まれています。特に、実験に …

続きを読む


鉄が燃える

酸素濃度の高い環境下では、線香の小さな火が大きな炎となったり、スチールウールが線香花火のように火花を放って燃焼します。 □スチールウールが燃え尽きたのち、針金自身が燃え始める場合もあります。 過酸化水素水が水と酸素に分解 …

続きを読む


モールが作る不思議なシャボン膜

モールで立方体をつくり、石けん水に浸けて引き上げると、枠に石けん膜が張ります。石けんという界面活性物質の性質と、少しだけ膜の張り方のでき方そのものも考えてみる機会とします。 「動 画」モールを石けん水に入れて引き上げる …

続きを読む


No Image

中和したら体積が増えた

同濃度同体積の酸とアルカリの水溶液を混合して中和すると、全体量の体積は少し増えてしまいます。 「動 画」準備中! 「サブタイトル」中和した増(ぞう)~ 「操 作」 500 mLのメスフラスコ2本に水を正確に500 mLず …

続きを読む


液体が固まる:水ガラス

ケイ酸ナトリウム(水ガラス)水溶液に塩酸を少ずつ加えていくと、少しずつゲル化が始まり、いずれ固まってしまいます。フラスコを逆さにしても落ちてきません。 「動 画」ケイ酸ナトリウム水溶液に塩酸を加えるとゲル化して固まる 「 …

続きを読む


ICT活用実践:二段階滴定pHデータ取得

pHセンサーから、ワイヤレスでPCにデータを送信、二段階中和滴定の曲線を得るための操作を紹介します。炭酸ナトリウムと塩酸の中和反応で、途中フェノールフタレインとメチルオレンジ指示薬で色の変化を観察しながら、PCでpH値が …

続きを読む


炭酸ナトリウム・塩酸の二段階滴定

炭酸ナトリウムの標準溶液を調整、濃度不明の塩酸の濃度を中和滴定により求めます。 「動 画」   「実験タイトル」炭酸ナトリウムによる濃度不明の塩酸の濃度決定 「キーワード」中和滴定 指示薬 pH 価数 「準 備」 「操  …

続きを読む


アイスクリームを作る

氷に食塩を加えて温度を一気に下げ、その効果でアイスクリームを作ってしまおうとする試みです。 □生クリーム、バニラビーンズ、卵、牛乳を使い、口当たりもフカフカした本格味のアイスが15分ほどで出来上がります。 「準備」「操作 …

続きを読む