• 教材や実験の開発情報

リモコンの赤外線が見える!

リモコンの送信部分(LED)から発せられる赤外線は可視光外なので肉眼で見ることはできません。しかし、デジカメで撮影すると光っているのが観察できます。 「動 画」リモコンのスイッチをオン・オフしてみた リモコンから発信され …

続きを読む


リモコンの原理_コヒーラ検波器をつくる

電磁波のエネルギによりアルミニウム表面の酸化被膜(酸化アルミニウム:導電性なし)が溶かされます。アルミ球どうしが接触している部分で電気が流れるようになるため、電波で電流を制御できるという考えに基づく装置です。現代のリモコ …

続きを読む


電気スタンプ_寒天に絵文字を描く

「動 画」模擬授業の様子 <指導案:3年_単元1「化学変化とイオン」p40-49> 【本時の展開】 学習過程   全50分 学習活動 指導上の留意点 導 入   5分 p42の写真を見ながら、フェノー …

続きを読む


銀インクで回路を描く_ちょこっとアート

LEDが光る:東京駅メディアテクで、銀インクポストカードを購入しました。銀インクで電子回路をプリントするという工業アイディアの延長で、理科教材はもちろん、一般の人も楽しめる文具としてリリースされたものです。 数年前に実際 …

続きを読む


コーンフレーク中に鉄分が含まれている?

シリアル食品の代表であるコーンフレークに鉄分が含まれているらしいということで簡単な演示実験をしてみました。 </p> コーンフレークを水面に浮かべ、強力ネオジム磁石を近づけると確かに引き寄せられているように観察され …

続きを読む


レモン電池

フルーツ電池の定番「レモン電池」ですが、反応しやすいようにマグネシウムリボンを用いています。 「動 画」レモンに2セル分を差し込んだ例 □正しくはレモンを半分に分けて電池を直列に並べるべきですが、レモン汁がリード線などに …

続きを読む


きれいになった自然科学棟

外壁塗装やトイレなどの改修も終わり、気分リフレッシュの新年を迎えました。冬季休業日でキャンパスは猫1匹!(38秒頃に登場) 今年もよろしくニャン!

続きを読む


蒸気船_アルミパイプ回転型

アルミパイプに水を入れてろうそくの火で加熱すると、水が蒸気となって勢いよく噴き出します。その勢いを推進力にしている教材です。 ここで紹介するのは、アルミパイプとスポンジ、円形平置きタイプのロウソク2本を使用したものです。 …

続きを読む


硫黄の同素体

硫黄は、火山地帯に単体としても産出し、古くから知られている物質です。この硫黄には結晶の型が違う同素体が数種存在します。硫黄粉末を加熱することで、できた同素体の様子を比べてみることができます。 粉末硫黄は融解させるとだいぶ …

続きを読む