• 教材や実験の開発情報

ピンポン球で煙玉

ピンポン球(セルロイド製)を用いて煙玉にしてみました。 もともと燃焼しやすい成分であるセルロイドをチップ状にし、ピンポン球の中に詰め込みます。周りをアルミホイルでくるんで、一部にストローで煙の排出口を作ってあります。セル …

続きを読む


銀鏡反応

グルコースの還元性を用いて、銀を析出させます。 「動 画」グラスを用いる方法 「動 画」平面ガラスを用いる場合 「動 画」学生実験記録 「動 画」一般的な試験管を用いた場合 実験プリント版 「表 題」単糖類(グルコース) …

続きを読む


綿火薬(ニトロセルロース)

ガラス棒を近づけると「綿」が爆発的に燃えます。マジック的な要素のある演示実験で、事前にニトロ化した綿を使用しています。 130~160℃程度で容易に着火します。激しい燃焼反応のため、ほとんど燃えカスが残らないのも特徴です …

続きを読む


お札が磁石に反応する?

紙幣の図柄のプリントに用いられているインクに鉄分(など)が含まれているため、強力なネオジム磁石を近づけると引き寄せされるというもの。 1000円・5000円・10000円紙幣ともに、みごとに磁石に反応しました。特に、額面 …

続きを読む


銅と硝酸の反応

銅は硝酸により酸化され、その水溶液は硝酸銅(Ⅱ)となります。ただし、硝酸の濃度によってその反応性と発生する気体種が異なってきます。 動画での右の試験管は、濃硝酸(13mol/L)に銅片を入れたものです。すぐに反応が起こり …

続きを読む


ダニが見える:ダニチーズ

知人からお土産に頂いたダニチーズ!肉眼でもダニがうごめいているのがわかります。ダニの活動による発酵でおいしいチーズができるそうで、もちろん安全、高級食材でもあるとのこと。 ダニとはさすがによくない印象もありますが、実際に …

続きを読む


ハエがとまっただけでも爆発?

少しの刺激で大きな破裂音がして、あとには紫色の煙が残る…反応の鋭敏さから取り扱いに十分注意して実施します。 □換気に十分注意しながら、使用済みの器具やろ紙等は乾燥する前に手早く処理します。あくまで指導者による演示実験向き …

続きを読む


セッケンの働き_ラー油_牛乳マーブリング

界面活性剤であるセッケン分子が、油を取り囲んでミセルをつくる様子、牛乳マーブリングができることを観察します。 「動 画」セッケン分子のはたらき セッケン分子は、疎水性の長い炭素鎖と、その端に親水性の-COO– …

続きを読む


ラムネが口の中でヒヤリとするのは?

ラムネの主な材料は、粉砂糖・クエン酸・炭酸水素ナトリウム(重曹)です。口の中でしゅわしゅわーっとなると同時に、ヒヤッと感じるのは、発生する二酸化炭素が関係しています。 □中和反応よりも二酸化炭素の発泡の影響が大きいようで …

続きを読む