• 教材や実験の開発情報

簡単なモータを作る

エナメル線・クリップ・磁石・乾電池を用いて作る、最もシンプルなタイプのコイルモータ―。エナメル線中に電流が流れると磁界が生じ、磁石がつくる固定されている磁界との反発で電磁力が生まれるというもの。エナメル線の片方の先端を半 …

続きを読む


No Image

水溶液から結晶を取り出す

「模擬授業」実践記録 硝酸カリウムと硫酸銅の混合物から一方のみを再結晶させるというもの  <理科学習指導案> 日 時  令和3年5月12日(火) 3校時 11:50~12:40 場 所  都留市立文科中学校理科室 生 徒 …

続きを読む


アンモニウム化合物と亜鉛粉末の反応

取り扱いに注意を要する実験です。アンモニウム化合物(硝酸アンモニウム・塩化アンモニウム)と亜鉛の混合物に少量の水が加わることで激しい燃焼(爆発)が起こります。 「動 画」最小限の量で実施:ガイドあり 反応のメカニズムは、 …

続きを読む


エタノール燃焼と爆発

空き缶やペットボトルにエタノールを入れて点火します。少量のエタノールでも、空気との混合比が一定の範囲内になると爆発的な燃焼が起こります。 「動 画」消毒用エタノール(除菌スプレー等)の使用での事故について_解説編 □可燃 …

続きを読む


カラフル銅箔のレジンアクセサリー工作

銅箔を加熱してカラフルな酸化被膜をつくり、レジンで固めてアクセサリーにします。 「動 画」学生によるガイド </p> …

続きを読む


タピオカストローでイオン移動の確認

酸性・アルカリ性水溶液にそれぞれ共通するイオンの存在を確認させる定番実験です。ストロー内の寒天(含BTB)に塩酸や水酸化ナトリウムを付着させて、電圧をかけることで色の変化を見ようとするものです。 「画 像」実験プリント上 …

続きを読む


藍(アイ)染め_生葉染めと化学染め

インジゴ(indigo)は、藍植物に含まれる天然色素で、世界的に古くから用いられてきた、酸化還元反応を利用した染色法です。 「動 画」シンプルな生葉染め ここでは、最も簡素で取り組みやすい方法として、タデアイの葉に含まれ …

続きを読む


昇華、でしょうか?

ヨウ素の昇華:ヨウ素と塩化ナトリウムの混合物を加熱すると、分子結晶で昇華しやすいヨウ素が気体となり塩化ナトリウムは取り残されます。物質の状態変化を利用した混合物の分離の定番実験です。 「動 画」学生実験 「解 説」固体の …

続きを読む


ススだらけの卵が輝いて見える

卵の殻の表面をロウソクの火にかざしてススだらけにします。真っ黒になった卵をそのまま水中に沈めると…銀色に輝いて見えます。 卵の表面についたスス(炭素の単体)は、水にとけにくく水をはじくため空気層ができます。水中を進行する …

続きを読む