ガラス棒を近づけると「綿」が爆発的に燃えます。マジック的な要素のある演示実験で、事前にニトロ化した綿を使用しています。 130~160℃程度で容易に着火します。激しい燃焼反応のため、ほとんど燃えカスが残らないのも特徴です …
知人からお土産に頂いたダニチーズ!肉眼でもダニがうごめいているのがわかります。ダニの活動による発酵でおいしいチーズができるそうで、もちろん安全、高級食材でもあるとのこと。 ダニとはさすがによくない印象もありますが、実際に …
少しの刺激で大きな破裂音がして、あとには紫色の煙が残る…反応の鋭敏さから取り扱いに十分注意して実施します。 □換気に十分注意しながら、使用済みの器具やろ紙等は乾燥する前に手早く処理します。あくまで指導者による演示実験向き …
界面活性剤であるセッケン分子が、油を取り囲んでミセルをつくる様子や牛乳マーブリングができることを観察します。 「動 画」セッケン分子のはたらき セッケン分子は、疎水性の長い炭素鎖と、その端に親水性の-COO– …
ラムネの主な材料は、粉砂糖・クエン酸・炭酸水素ナトリウム(重曹)です。口の中でしゅわしゅわーっとなると同時に、ヒヤッと感じるのは、発生する二酸化炭素が関係しています。 □中和反応よりも二酸化炭素の発泡の影響が大きいようで …
タマリンドガムとグリセリンを用いて液体洗剤をゲル化すると、軟らかい状態を保ったゼリーのようなセッケンとなります。 「動 画」まさしくプルプルセッケン 触感はスライムのようでもありますが、流動性がないのでゼリーに近く、透明 …
寒天に電極を触れさせるとその部分に色がつく!電気分解により、電極付近では液性の変化が起こります。インクを用いないでスタンプ遊びができるというアイディア。 「動 画」 □鉛筆の芯の先が赤紫色に 「解 説」 ろ紙には枯れ木を …