• 教材や実験の開発情報

シャボン玉が宙に浮く

容器の底にドライアイスを置くと、シャボン玉がぷかぷかと浮く感じになります。空気の密度よりも大きい二酸化炭素の充満によるものです。 側面からも観察しやすい透明容器を用いています。シャボンは浮遊してどんどんわれていくので、大 …

続きを読む


不思議な片栗粉_ダイラタンシー

片栗粉に水を含ませたものは、力を入れると固くなってそのままの形を保ちやすいですが、力をゆるめるとたちまちドロッとして流体になってしまいます。この奇妙な性質は、ダイラタンシーと呼ばれているものです。 「動 画」妖怪ダンス? …

続きを読む


なかなか混ざりにくい水溶液

濃度や温度の違う溶液は、なかなか混ざり­にくいという現象を扱った簡単な演示実験です。 「動 画」濃い溶液に薄い着色液を注ぐ □少し振り混ぜてもなかなか混ざらない。境界線があるように見える。 「動 画」濃度の異なる2種の水 …

続きを読む


アンモニウム化合物と亜鉛粉末の反応

取り扱いに注意を要する実験です。アンモニウム化合物(硝酸アンモニウム・塩化アンモニウム)と亜鉛の混合物に少量の水が加わることで激しい燃焼(爆発)が起こります。 「動 画」最小限の量で実施:ガイドあり 反応のメカニズムは、 …

続きを読む


エタノール燃焼と爆発

空き缶やペットボトルにエタノールを入れて点火します。少量のエタノールでも、空気との混合比が一定の範囲内になると爆発的な燃焼が起こります。 「動 画」消毒用エタノール(除菌スプレー等)の使用での事故について_解説編 □可燃 …

続きを読む


カラフル銅箔のレジンアクセサリー工作

銅箔を加熱してカラフルな酸化被膜をつくり、レジンで固めてアクセサリーにします。 「動 画」学生によるガイド </p> …

続きを読む


タピオカストローでイオン移動の確認

酸性・アルカリ性水溶液にそれぞれ共通するイオンの存在を確認させる定番実験です。ストロー内の寒天(含BTB)に塩酸や水酸化ナトリウムを付着させて、電圧をかけることで色の変化を見ようとするものです。 「画 像」実験プリント上 …

続きを読む


昇華、でしょうか?

ヨウ素の昇華:ヨウ素と塩化ナトリウムの混合物を加熱すると、分子結晶で昇華しやすいヨウ素が気体となり塩化ナトリウムは取り残されます。物質の状態変化を利用した混合物の分離の定番実験です。 「動 画」学生実験 「解 説」固体の …

続きを読む


ススだらけの卵が輝いて見える

卵の殻の表面をロウソクの火にかざしてススだらけにします。真っ黒になった卵をそのまま水中に沈めると…銀色に輝いて見えます。 卵の表面についたスス(炭素の単体)は、水にとけにくく水をはじくため空気層ができます。水中を進行する …

続きを読む