• 教材や実験の開発情報

カラー段ボールによるしゅう曲説明モデル

重ねたダンボールに力を加えると一枚一枚がずれながら曲がって、実際の地層のようにしゅう曲します。 長時間圧力を受けて曲がった地層を「しゅう曲」といいます。特に軟らかい泥岩層の多いところでは曲がりくねったものができやすく、硬 …

続きを読む


おんさの振動で水面に波

音を足している物体は振動しています。音が出ている音叉を水面に軽く触れさせると振動が水面に伝わり波が広がっていきます。小さなおんさでも何とか波の様子は観察できます。 〇理科教育法:1年物理p161:おんさの振動で水面にでき …

続きを読む


シイタケ栽培~胞子紋もばっちり観察

栽培キットを利用すると、その成長ぶりが観察しやすく、約一週間ほどでかなりの量を収穫することができました。収穫したてのキノコからは胞子がたくさん放出されています。黒紙上に伏せておくと翌日には、はっきりとした胞子紋ができてい …

続きを読む


花のつくりの観察_スマホ用カメラを使って

ムラサキツユクサの花のつくりの観察:花の各パーツをばらして工作用紙上に並べます。入学直後の理科の時間に、観察レポートの書き方の基本を学習するのに適した実験教材です。動画は、スマホ用カメラ(100円ショップ)で拡大して撮影 …

続きを読む


基礎化学2018_演示実験

講義科目の基礎化学ですが、授業の中ではできるだけ教材や実験を演示するようにしています。演示実験は、毎回の授業で5-10回、演示教材もたくさん回覧させます。学生は、こちらで用意した授業NOTEへの書き込みながら学習を進めて …

続きを読む


オイルの発火_安全教育

アロマエッセンスの原液を薄めるキャリアオイルの発火事故を受けて、安全教育のための教材を考えてみました。キャリアオイルには、発火しやすい油(「亜麻仁油(あまにゆ)」など)があり、それらの製品表示にも加熱厳禁のような注意書き …

続きを読む


フーコーの振り子

科学博物館で撮影しました。地球が自転していることを示す古典的な実験。

続きを読む


ダーウィン先生(?)の解説

群馬県立博物館の充実した展示物のひとつ。ダーウィン先生が進化の仕組みを解説してくれるコーナーでした。

続きを読む


博物館の展示物が充実!

群馬県立博物館に行ってきました。最新の博物館の展示物の充実ぶりはすごい。他ではなかなか見ることができない標本やさまざまな仕掛けがあって、これはまず見学に行って実感して欲しいです。

続きを読む